KARAMA PROJECTS
KARAMA PROJECTS
KARAMA PROJECTS
KARAMA PROJECTS
what is
parallel village ?
パラレルビレッジって何?
ココは起業を目指す「挑戦者」が試験的にお店を運営出 来る場所。「挑戦者」が飲食店等の店舗を本格的に開業する前のフェーズとして、試験的に店舗を運営することにより、開業に必要なマインドセットやリテラシーを養うことが出来ます。また、「平日は会社員として働いているが、週末の空き時間だけカレー屋をやってみたい。」「子供が学校に行っている時間帯だけカフェをやってみたい。」という思いのある人達が得意なことや好きなことを持ち寄って日替わりの店主体験をしたり、お店を持たないクリエイター達がワークショップをしたり、アーティストの卵達が作品を展示することも可能です。
得意なコトを
持ち寄り挑戦する
そんな気風を
ココでつくろう
お店を持ちたいシェフさん。
間借りの料理人さん。
副業としてのパティシエさん。
無店舗運営のバリスタさん。
出張ワークショップの職人さん。
駆け出しの作家さん。
表現場所を求めるクリエイターさん。
私たちは全力でチャレンジするあなたに伴走します。 ココでチャレンジしてみたい方。 今すぐ村民登録を。
Start Guide
ご利用開始までの流れ
1.村民登録
「parallel village」を利用するためには村民登録が必要となります。
会員登録フォームより必要事項を記載の上、村民登録をお願いいたします。
※利用規約は必ず熟読願います。利用規約に同意いただけない方は村民登録をお断りさせていただきます。
2.内覧・面談予約
村民登録後、LINE公式アカウントのチャットにてお名前(フルネーム)と内覧希望日時を複数日ご連絡願います。日程を調整の上、 内覧日時をご案内します。
3.内覧・面談
現地にて施設利用方法や利用規約を説明させていただきます。
面談時にはparallel villageで希望する営業内容や活動内容をお話ください。
4.レンタル予約
希望するレンタル日時をLINE公式アカウントのチャットにてご連絡ください。
空き状況を確認の上、予約の可否を返信いたします。
5.利用開始
あなたの夢が現実となります。
おもいっきりチャレンジしてください。
Space Configuration
パラレルビレッジの空間構成
Strong Points
パラレルビレッジの強み
カメレオンのように
変容する空間
シェアキッチン、シェアスペースは各々単体の利用も可能です。イベント内容によって畳をあげたり、テーブルのレイアウトを変更することも可能です。
プロ仕様のキッチン
飲食店営業許可と菓子製造業許可を取得済みなので、
すぐに営業を開始することができます。
※食品衛生責任者等の資格が必要となる場合があります。
ワンオペで営業可能な対面カウンター
対面カウンターの客席数は6席。スタッフを雇わなくても営業可能な席数です。客席を増やしたい場合は、シェアスペースをご利用いただけますのでご安心ください。
オリジナルの店名で出店
あなたが考えた素敵な店名を使って営業することが出来ます。
新規開業のサポート
物件探し・店舗デザイン・内装工事等のハード面から
商品開発・ブランディング・グラフィック等の
ソフト面までサポート。開業に関するお悩みは何でもご相談ください。
Kitchen Equipment
厨房機器
厨房機器の使用料金はパラレルビレッジ施設利用料金に含まれます。
Main Share Kitchen
Sub Share Kitchen
Kitchenware / Cutlery
調理器具・カトラリー
調理器具・カトラリーのの使用料金はパラレルビレッジ施設利用料金に含まれます。